熱中症と脱水症に専門家が発信する正しい情報を!隠れ脱水JOURNAL

トピックス


暖かくなる季節を前に、かくれ脱水ジャーナルが夏バージョンになりました!



ゴールデンウィークを前に、かくれ脱水ジャーナルは夏バージョンへと衣替えです。まだ過ごしやすい季節であっても、晴れた日のドライブブなどでは車中での脱水リスクは高まっていますし、カラダがまだ暑さに対応できない状態にも関わらず高湿度が続く梅雨には、例年非常に多くの熱中症搬送者が報告されています。夏に向けて本格的な暑さがくる前に、かくれ脱水ジャーナルを確認し、正しい脱水予防や対策をおこなってください。

熱中症の原因には脱水があります。かくれ脱水ジャーナルは、この夏も熱中症による搬送者をゼロにしたいという目標をもち、専門家による吟味された脱水予防やその対策についての情報をいち早く掲載します。今年は、人気のマラソンやトレッキング、室内競技などのスポーツに関わる脱水対策についても、委員会の専門医と競技者の立場からの体験を交えた話題を、分かりやすく紹介する予定です。

20140403?renew_392

また、これまで教えて!「かくれ脱水」委員会では、地域の自治体や公益法人など団体の方々の熱中症や脱水への対策について、委員の講師としての派遣や、専門家による脱水対策としての経口補水液のか活用法の指導など、さまざまな応援をしてきました。今回、これから地域の熱中症・脱水症対策をおこなう予定の方々が参考にしていただけるように、これまでの委員会の応援活動をまとめています。ぜひご一読くださり、教えて!「かくれ脱水」委員会に地域活動の相談をお寄せください。共感できるご趣旨の行事には、出来る限り応援させていただきます。

20150403_topics_03

4年目を迎えるかくれ脱水ジャーナル。これからの季節に、是非ご活用ください。