ご挨拶
かくれ脱水ジャーナルを長年に渡りご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
当サイトは、医療の専門家たちが、熱中症対策の啓発と、脱水症の正しい知識の普及を目的に結成された『教えて!「かくれ脱水」 委員会』の公式HPとして開設されました。
以来十年、広く一般のみなさまはもちろん、多くのメディア関係者、医療の現場や災害現場に従事する方々にも、掲載情報を活用い ただくことができております。
サイトを通じて提唱した、症状が発症する前「かくれ脱水」の段階で身体の不調を察知し正しい脱水対策をすることで、多くの熱中 症や脱水症の重症化を防ぐことができる、という考えは、この間に広く世の中に拡散され各所に浸透していきました。
また、「かくれ脱水」や、コロナ禍におけるマスク習慣からのリスク「マスク熱中症」脱水時の早めの対策としての「経口補水液」 のさまざまな活用機会など、あたらしい言葉や生活習慣も、本サイトからから世の中へ普及していったと自負しています。
十一年目を迎えるこの春。委員会の活動が、ある程度の結果を残し得たこと、国や自治体、各企業などから、熱中症に関するさまざ まな情報発信が増加したことを受けて、教えて!「かくれ脱水」委員会は、その活動にいったん終止符を打つことにいたしました。
かくれ脱水ジャーナルも2023年4月10日で情報発信の役割を終了いたしました。
これまでの活動へのご協力、ご理解、情報へのご愛顧に対し、関係者一同、深く感謝するとともに心より御礼申しあげます。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
教えて!「かくれ脱水」委員会
かくれ脱水JOURNAL 編集部 一同
本件について、お問合せ等ございましたら、下記までご連絡ください。
教えて!「かくれ脱水」委員会 広報担当 笹山 090-2646-5273 mako@mktp.jp