冬に多いウイルス感染性の胃腸炎。下痢・おう吐に大切なのは脱水対策

お腹にくる風邪といわれるノロやロタウイルスからくるウイルス性胃腸炎は、感染すると下痢やおう吐を引き起こし、急激に大量の体液を消失させ 脱水につながります。
教えて!「かくれ脱水」委員会では、このようなウイルスからくる 下痢・おう吐などによる脱水を「冬脱水」と呼んでいます。
冬脱水は、水分と共に多くの電解質が一挙に失われるのが特徴。冬の悪役ウイルスがひきおこす脱水を理解し、対策へつなげましょう。